2010年 10月 12日
長年のつきあい
まだ産まれてませんよ〜
昨日も北海道のお友達から「出産がんばれコール」が届きました。
ホントにありがとうございます(^^)♪
とっても心強いです。。。
腰のあたりが張るようになってきたので、すこーしずつ準備が始まっているのかな?
昨日は近くの図書館まで本を返しにお散歩。
スタスタ歩けなくなっていて、スイカを持ちながら歩いてるみたいな姿でした。笑
*
出産・育児が始まる前にやっておきたいこと、
それが『家の片づけ』です。
永遠に終わらない作業のような気もしますが、
とりあえずは赤ちゃんを迎えられるようにしておかないと!
モノの片付けはもちろんのこと、
まず「あかり」を見直しました。
夏に台所の壁を白く塗り直したのも、室内を明るくするための手段でした。
台所の照明が、昔ながらの細長い蛍光管が3本並ぶ四角く天井に備え付けのタイプ。
もっと素敵な「あかり」にしたくても簡単に取り替えることができません。
せめて壁だけでもと、壁を白く塗ったらとても明るい部屋になりました。
その他の部屋の「あかり」も元々この家にあったものや
ダンナさんが拾ってきたものを使っていました。
つまりは「あるもの」でまわしていた訳です。
今回出産を機に、居間と子供部屋の「あかり」を思い切ってかえました!
しかも居間の照明にはLED電球を搭載!
消費電力が電球ひとつにつき38w→6wに!しかも明るさは1.5倍!
寿命は40000時間です。熱くなりにくいから虫も集まりにくいそうですよ。
すごいなぁLED。。。
電機屋さんで特価の時に購入するのをおすすめします。
エコポイントをお持ちの方はLED電球に使ってみては??
そして洗濯機。
ダンナさんが学生時代から使っていた14年ものの「ナショナル4.2kg型」。

雨風にさらされた時期もあり、スイッチパネルはぼろぼろです。
でもこの子、全然壊れる気配がなく絶好調に働いてくれていました。
まだまだ使えるから買い替える必要性を感じていなかったのですが、
これから洗濯物が増えることを懸念して、とうとう世代交代することに。
使えるものを処分するのはとても心苦しいです。
出来れば壊れるまで使いたい。
でも最近の家電はよくできていて、消費電力が少なく高機能なものばかり。
きちんと選んで日々の生活に潤いをもたらしたいものですね。
これから10年以上つきあっていくことになる新しい洗濯機さん、よろしくね♪
14年選手の洗濯機さんは長年おつかれさまでした!
どうもありがとう!
by aboc_det | 2010-10-12 13:22 | 日々